花こまの旅ブログ

公演先での感じた事を思いのままにつづります!

2018年10月のブログ記事

  • めでたし、めでたし!(秋の猿まわし&花こま公演)〔岡山県岡山市〕

    「とてもいい流れでしたね!」「最後に、会場から舞台の方に出て、獅子舞で園児を噛んで貰っている姿を、会場の皆さんに見せるやり方はとても良かったです!」「玉すだれに挑戦した先生もとても上手で、本当に良かったです!」担当された先生の興奮した口調から、良かった思いがこちらにも伝わって来ました。体験保育で参... 続きをみる

    nice! 9
  • めでたし、めでたし!(秋の猿まわし&花こま公演)(兵庫県三木市)

    公演後、色んな感想を伺いました。今年の運動会で4年生が「そーらん節」を踊ったそうですが、「何気ない踊りの振り付け一つ一つにこんな意味があったのか!」と感心され、教頭先生は、「30年前の赴任先で『花こま』の『そーらん節』を仲間と共にビデオで勉強したのを思い出した!」とお話し下さいました。PTAの方か... 続きをみる

    nice! 9
  • 時代とともに(兵庫県姫路市)

    こうやって人前で芸能を上演していると、いつも発見があります。上演する芸能の基本的な形や動きは決まってはいるのですが、現場で芸能として成立させるためには、見て下さる、お集りになった観客の皆さんによって、多少の変更というか、変化させなければいけない事があります。舞台に立った時には、いつもそこに神経を集... 続きをみる

    nice! 7
  • ふるさとは遠きにありて思うもの(兵庫県加東市)

    買い物、趣味、テレビ、行楽など、60年前には到底できなかった楽しい事が、今では生活の中に満ち溢れています。そんな楽しい事など少ない時代に、発明された行事の一つに「秋祭り」があるんだと思います。牛馬を使ったとて、ほとんどの作業を人力で成し遂げた「稲作」、こんな重労働の後には、苦労を共にした皆さんとど... 続きをみる

    nice! 7
  • 一芸入魂(兵庫県たつの市)

    お寺の敬老会にたくさんの門徒さん達が詰め掛けました。立派な設備の整ったお寺に改築されたのですが、400年前に建立されたと言いますから、江戸時代初期の事です。様々な時代を経て、集う人々も変わりました。百姓と言えば、皆腰が曲がっていて、60歳と聞くと皆お爺ちゃんお婆ちゃんだという印象でした。今では、椅... 続きをみる

    nice! 7
  • 「月」にあやかる(兵庫県姫路市)

    非日常というものは、いつもとはまた違う一面を見せてくれるものです。今日はお月見を楽しもうと、保育園を離れ、とあるレストランの中庭へと場所を移しました。子ども達は、好奇心がくすぐられたのでしょう、到着するなり浮かれ出し、まるでお祭りの様でした。薄暗さも手伝ってか、大人や子ども達の興奮も、高まるばかり... 続きをみる

    nice! 9